mikanのお気楽♪雑記帳

ゆるっと日記のような、日々のことを書きます。

「家族で挑戦 マンガ 暮らしがよくなる片づけ」を読んだ感想

タイトル:家族で挑戦マンガ 暮らしが良くなる片づけ

著者:うだひろえ 監修:整理収納アドバイザー 水谷妙子

発売日:2022/2/4

以下感想。

・色々な片付け本読んだんですが、どれもなんか上手くいかず、私は今、過去最高のリバウンド?になっている状態なのですが、(おそらくですが、ちゃんと整理収納アドバイザーに依頼しないと自分のケースでどうしたらいいのかがわからず上手くいかないパターンじゃないのかなって気がしています…。)かといって、断捨離のようなミニマリストは目指していないので、すぐに捨てる!と言わないでいてくれるこの片付け方が私には合うのかも?!と思いました。
自分で向き合うというのが納得感が得られそうです。プロの方に従えば確かに早いと思いますが、納得いかない部分はおそらくそのプロの方と考え方が合わない部分でもあるので結局は自分のちょうどいいを探すしかないということでもあるのかな…という考えに至りました。

・小さいことから始めることも、自分のブログの考え方と似ていて受け入れやすかったし、時間がない中でやっていく具体的な例もあるし、実践しやすそうです。

・もしかしたら漫画のストーリーで書くのであったことを並べると少々大げさになる部分や書けない部分もあったかもしれませんが、他の本では省略されがちな部分が文字だけでなく絵で載っていて、概ねリアルな感じがしました。
(写真もありますので、実際に著者の方が片付けたことや事実は間違いないのですけれど、いい言葉が見つからないのですが、誇張されている部分って漫画や本にするとどうしてもあると思うんです。)

・片付けはつらいし挫折しがちということも言われていて、そのあたりがこれまで自分が他の本を見て試してきたときと同じなので納得感もありました。
(逆に片付けが楽しい人には、この本は合わないかもしれません…。でき猫の諭吉みたいにストレスを掃除にぶつけるタイプの人とか。。。)

・時間経過は、悩んで少しずつした部分もありそうなので、読んで感じる時間より毎週とか毎日とか時間をかけて自分(の物)と向き合っていたんじゃないかなと、読んだ後に気づいたので、生活を維持しながら片付けるのは思っているより時間がかかると改めて認識しておく必要がありそうです。(魔法でパッと片付くわけじゃないので…。)

・自分に合う方法を探すので、答えのないものですから、それなりに時間が必要だというのが理解できたような気がします。それと同時に、この方法が合わない場合もあるんだろうなとも思います。

・片付けが出来ない場合、基本的に片付け方を知らないし、習慣にもなっていないことを思うと、以前見た英語の勉強法の動画で子供が自然に覚える方法でやったらネイティブみたいな発音で話せるようになったと言っていたのを思い出し、片付けも子供が覚えていく方法で大人もやったほうが身に付くのかも…と思ったので、子供がいない人でも家族でやらない人でも参考になるのではないかと思います。


■余談:さっそく、やってみようとしてみた感想

 気になっていた引き出しがあるので、その中の物を広げてみました。速攻で捨てるものが見つかったり、一時保留にしていた物が見つかったりして、今回捨てることができましたが、物が多すぎるのか、いくつか捨てるだけで、なぜか、ものすごく疲れる…という現象が起きています。。。

ひとまず目の前のレシートを片付ける(家計簿に記載)をやっていこうと思います。
後は、休みながらでも、しつこくやり続ける。を胸に、続けてみたい。

気になった鶏と豚などのレシピ集

おはにちばんは!
試験が終わり、急に再開ができず休息中でしたmikanです。

そろそろ復活をできる範囲でしていければいいなぁと思うので、ちょいちょい思うことや、調べたことなどを書いていこうと思います。
今、仕事が忙しく、残業もしていることも多いのでゆるめ、リハビリ感覚で……。

 

サラダチキン、とにかく作るのが辛いときは売ってるものを買うほうがいいけれど、添加物の取りすぎにならないように気をつけたいところだし、たまには塩分とか好みの味とかも考えて作るのもいいと思ったので調べた鶏レシピを見たら、料理動画見るのが止まらなくなりました…。

 

前からだけど、くまの限界食堂さんの動画がおいしそうで仕方がないんですよね。
調味料もシンプルなレシピが多くて、辛いのダメなら味噌でとか、にんにくはなしでもOKなど、代替え案もくれることが多いのでありがたい。
にんにくも、しょうがも、からしも、調味料全般なんですが、薄味で大丈夫すぎるのか、大勢の人が大丈夫な量が私には多すぎる量だったり、必要なかったりすることが多いんですよね…。
後はできるだけ調味料は増やしたくないんですよね…。その時だけで使いきれないのが勿体ないし、使わないと無駄にお金をかけているような気がして…。

 

今週分のお買い物は既に終わったので、次の機会があれば…と思ったやつを貼っておきます。


www.youtube.com

レンチンでできるって素晴らしい!

 


www.youtube.com

参考になるけど我が家の炊飯器様は壊れかけ?ているのかもしれないので、炊飯器は使えない…。けど参考になるので…。

 


www.youtube.com

上の胸肉サラダチキンも良いけど、もも肉美味しい!し、しかも電子レンジのみ!

から揚げでもも肉食べるよりはヘルシーなハズなのでおいておく。

 


www.youtube.com

新しい餃子ができそう…🤤これからの季節ならネギとか大根とか白菜とか…。
肉はこのままで、鶏肉に合う野菜ならなんでも付け合わせにできそう!
冷凍食品で買ってた野菜餃子が商品の棚から消えたので困っていたんですが、これで解決できるかも…。

 


www.youtube.com

この丸々としてるハム感が良くて厚めに切りたい!
でも四角で成形もいいかも。

 


www.youtube.com

レンジで完結のとり胸肉。さっきと味違うやつ。これもおいしそう…。

 


www.youtube.com

野菜炒めに、とりを追加したようなレシピ。
野菜多めに食べたいときはこれいいのでは?!
ただ、オイスターソースが我が家にないのが痛いところ…。

 

☆おまけ。とりばっかりは飽きるので、豚肉も…。


www.youtube.com

オクラなくても、長ネギとかネギでいけますね!

 


www.youtube.com

これめちゃ美味そう…。ラーメンにのせたらすごくいいのでは?

 


www.youtube.com

豚と同じで鶏も!!にんにくを生姜にしてもおいしそう!!

 

☆さらにおまけ

もはやジャンル違うwww


www.youtube.com

なんでこんなにおいしそうに見えるのか不思議な上に身近な材料なので作ってみたい!ってなるんですよね…。

無事に資格試験が終了したので感想を書いておく

開放感でいっぱいのmikanです。(*´▽`*)

とりあえず、受かっているのか落ちているのかはまだ不明ではあるものの、試験は無事に終了しました。資格試験を終えた感想

問題については禁止されていて記載できませんので、試験を受けてみた感想を書いておきます。
※あくまで私個人の感想です。人によっては全く真逆の意見になることもあると思いますので、一つの参考としてどうぞ^^。

 

・過去問題集はやっておいてよかった!
 自分はこのあたりが苦手だと過去問で感じたところを直前に読み直しと、解説を読んでいたおかげで解けた部分があったので…。あと、問題の出され方に慣れていたので過去問せずに受けていたらもっと慌てていたと思います

・試験直後に参考書にこんなの載ってた?!と読み返してみるとばっちり載っていたものもありました…。参考書をもっと完璧に覚えていればもう少し点が取れたのでは?!と思います。

・参考書に載っている言葉でわからないもの、理解していないものは調べて理解しておくと役立つ可能性がある。もちろん調べた量に対しての効果は少ないと感じるかもしれませんが、「紙一枚勉強法」の中に書いてあったように、周辺知識までやっておくのは大切だと思いました。

・以上のちょっとずつやっていてよかった部分とか見直ししたことで、この問題は解けた!と思えるものが数問ありました。逆に、この問題は自信満々でこれだと思ってたけど間違ってたーーーーーッ!ってものも数問ありました。やはりもう少し勉強していればなぁ…と思ったのは間違いないです。
アレですね、部活の試合のあと、もっと練習しておけばよかった!!と後悔するヤツと同じです。
それと、もうちょっと安心できるくらいになっておくと、運を天に任せるッ!的なところが減りますね…。
とはいえ、高校生時代に今の情報処理試験FE(全80問)で実際に鉛筆を転がして全問解いた人が50点取っていたことがあったので、選択問題においては運というものは確実に存在すると思っています。。。(ただ合格は6割以上なので合格は出来ていませんでしたし、その一回きりだったらしいのですが。)

・試験中にお腹が鳴る音がそれぞれ別方向から2回くらい聞こえたので、試験の時間に空腹で頭がまわらない。ということがないよう、備えたのは自分が落ち着いて解くために大事なことだったな…と思います。

以上。

 

今回の写真はフリー写真素材フォトックさんのところのを使わせていただいています。
リンクも不要だし、表記も不要なのですが、どこのを使ったのか個人的忘備録です。

www.photock.jp

模擬試験(公式過去問使用)をしてみた(資格勉強:メンタルヘルスマネジメントⅡ種)

2023.8.26はいつものテキスト(本)ではなく、公式の過去問題集(本)にて模擬試験をしてみました。

↓使ったのは2022年度版のこちらです。2023年度版が2023.8.29に出るようなので、これから受験される方は最新のものを買うほうが良さそうです。私の場合は今回落ちたら買い直し要検討ですね…。

公式の過去問題集(本)です。

この過去問題集は以下のような個数で問題が載っていましたので、単純に章別にすれば3回分の模擬試験ができる計算になります。(1回843.33…円)

試験出題数 :1章:11問、2章 4問、3章 4問、4章12問、5章 9問、6章 6問、7章 4問
章別過去問数:1章:38問、2章14問、3章15問、4章42問、5章32問、6章19問、7章15問
※ただし、章内の節別に見ると前から順番に区切ると抜けが出ると思われますのでこのやり方には注意が必要です。

私が過去問にて模擬試験をやるのは、以下を知るためです。
・実際の試験時間で問題が解ききれるか
・何点くらい取れそうなのか(実力確認)
・苦手なところがあれば見つける

※各問題が第何回に出たか書いてくれていますから、余分に問題があるところは基本的に古い問題を除くことにしました。(第23回か第24回)

実際にやってみた結果は、50問中31問正解。(1問2点計算で62点)
※合格ラインは7割(35問以上正解)です。

50問を解くこと自体は1時間程度でできました。
これは別試験にて2時間30分で80問解く(選択問題)をしたことがあるのでそのおかげかと思います。
(わかる方には想像がついたように思いますが、情報処理技術者試験のFEやAPですね。)
苦手そうなのは3章です。4問全滅していました。(笑)
次に2章と4章が半分しか合っていませんね。
4章で「適切」と「不適切」を間違えて回答していたと思われる問題が2問ほどありました…。中だるみでしょうか。試験時もこれについては注意が必要ですね。

 

総合的に見ても、やはり少し勉強が足りていない模様です。
しかも、団体で受けるので試験日は11月ではなく、もうすぐです。
できれば今回受かりたいので、最低もう一回は模擬試験(2回目)をやってみる予定です。最後まで足掻きますので、また試験後にお会いしましょう!

 

というわけで、おまけとして、この過去問題集を使った個人的な感想を以下に書いておきます。
(新しい過去問題集がもう出るのであまり参考にはならないかと思いますが日記としてどうぞ。)

①「第5版に完全対応」と表紙にありますが、これは疑問でした…。
数問ほど第5版テキストの内容ではないものが載っていますが、よくよく本を見ると、最初の数ページにある「公式テキストについて」の部分で第31回(2021.11)から第5版に準拠して出題と記載されています。(これは言い訳…?)

 第1章初っ端2問が第5版に対応しておらず出鼻を挫かれる、「労働者健康状況調査(2012年結果)」のままの問題がまずあります。解説は第5版に対応していて新しい情報が載っているのですが、労働者健康状況調査は2012年に廃止されて、労働安全衛生調査(2018年)が第5版の公式テキストに記載されているとのことでしたので、ここに関わる第23回(2017.11)~第30回(2021.3)の過去問は少なくとも問題集として第5版に対応されているとは言えず完全対応といえないような気がするんですけれど…。
この過去問題集の本は2022年8月に第1版となっています。第31回(2021.11)と第32回(2022.3)は第5版のテキストから出題のはずです。
過去問題集の約50問分の問題と解説を読んだ上で手持ちの、公式の本ではない2021年9月第2版出版のテキスト&問題集は第5版の内容で全て書かれていました。変更となった問題は5版テキストに合わせて予想問題として載せているようです。(ただ、模擬試験をできるほどの問題数がないのと、回答を覚えてしまうことから模擬試験がしたい場合は過去問題集を使うのが手っ取り早いのです…。)
これもはじめの数ページですが、最新情報確認してねと書いてある調査として「労働安全衛生調査」はばっちり記載されています…。せめてテキストと同様の2018年に対応しないと「直前対策、…に最適」の文言からも外れているように感じたのは私だけなのでしょうか…。(表紙詐欺…?)

公式の「誇り」が、宇宙兄弟で例えるならローリーTシャツ「ホコリ」のイメージになりかねないので、2023年度版はこの部分が改善されており、流石とかやっぱり公式!と両手放しで言えたら嬉しいですね。(受験する側として。)

 

②第32回(2022年)の3章の1.職場環境などの評価方法の問題で、「長時間労働者、高ストレス者の面接指導に関する報告書・意見書作成マニュアル」から出題されていました。出題頻度は低いところですし、レアなのかもしれませんが、厚生労働省のサイトに全体版がありましたので、このPDFは一読してみようと思います。

www.mhlw.go.jp

ちなみにこれは手持ちのテキストでは見つけられませんでしたが公式テキストには載っていたようです。
2021年9月出版の第2版のテキスト&問題集の過去問は最新が第30回(2021.3)なので、公式は第31回(2021.11)と第32回(2022.03)が数問入っているのが良いところです。それだけに上述①が残念でならないのですよね……。どうしてこうなった。

 

③当たり前ですが模擬試験として問題を解くよりも、解説を読みながら問題とテキストを読むほうが圧倒的に時間がかかります。
間違えた部分だけの見直しならそれほど必要ないかもしれませんが、模擬試験+解説読む+復習(テキスト読む)をやるなら時間は多めに確保しましょう。
(私は休憩とご飯とその他の調べものもしたので、全部含めると13:30~24:00までで、内休憩3時間30分程度を引いた約7時間でした。1時間で50問解けて、時間があったので点数には入れていませんが除外した過去問も結局やってみたのと、①で疑問が出てしまって第何回が何年だったのかとか、解説で気になった用語を調べていたのと、地震(震度2)があったので、地震速報見て集中力切れを起こし無駄にWeb閲覧した(笑)時間が7時間に含まれているので時間が余分にかかっています…。)

 

 

↓2023年度版の過去問題集です。

ローズヒップハイビスカスティーをジュースで割ってみた(もはや実験か研究?)

夏もそろそろ終わりに近づいていますね。

本日はタイトル通りのことをしましたので、レポート?しておきます。

(やらなくてもいいのに、夏の自由研究のようですね…。)

mikan2023.hateblo.jp

前回紹介しましたローズヒップハイビスカスティーを作成しまして、ジュースで割ったら美味しくなるのかな?という疑問がありましたので、やってみました。

 

準備するのはこちらです。

ローズヒップハイビスカスと果物ジュース

Doleの100%果物ジュース(ぶどう、りんご、パイナップル)とローズヒップハイビスカスのティーバッグ1つ。

(計量しますのでスケールと、入れ物3つも用意します。)

・全部50gずつ入れて、ローズヒップハイビスカス:果物ジュースを1:1で割った場合、美味しいのはどれか?
・ジュースで割ったらローズヒップハイビスカスはおいしくなるか?

というのが今回の確認内容です。

 

ローズヒップハイビスカスを果物ジュースで割った飲み物

というわけで作りました!(パックの並びとコップの並びが対象になっています)
色的にはぶどう以外は似た感じになります。

ローズヒップハイビスカスだけだと、ジュース割のときより赤が強いです。

ローズヒップハイビスカスのみの色合い

↓ジュースのみの色合いはこんな感じです。

果物ジュースの色合い

 

実験で各100gずつは正直辛かった…半分で作ればよかったな…というのが第一声。

そして気になる結果は、

ローズヒップハイビスカスそのままが一番おいしかった!

です。。。

 

確認方法としては以下の通りです。

1.最初にローズヒップハイビスカスだけのものを飲む。

2.各ジュース割を順番に飲む(2周くらい)

 

以下は、各ジュース割とジュースなし、それぞれの感想です。

ぶどう割:
なんかぶどうジュースが薄くなっただけに感じる…。ローズヒップハイビスカスの味がほとんどしないので、苦手だけど買ってしまって悔しいから消費したい場合は良いかも?

りんご割:
他よりは一番合っていておいしいので割るのはこれがいいかも。ただ、割らない状態のほうが美味しかった…。

パイン割:
酸っぱさ+酸っぱさになってしまっているので、甘いのに酸っぱさが残り、一番飲むのが辛い…。
オレンジかみかんにしておけばよかった…。

ジュースなし:
今回は前回と比較してお湯の量もほぼ記載の240mlで5分ちゃんと計ったので、前回よりも酸っぱくない感じで飲めます。
そういえば前回は、お湯の量は適当にマグカップに入れたし、抽出時間は間違いなく今回より短かかったですね…。

1:1だとジュースの味が強めになります。そして全体的に果物ジュースで割るため甘いです。
普段紅茶も砂糖なしで飲む私は甘さ控えめ派なので果物ジュースを選択したこと自体が間違いだったかもしれませんね…。

ローズヒップハイビスカスティーが酸っぱいなと思うときは、おとなしく砂糖もしくははちみつがベストかなと思いました…。

 

今回、温かいローズヒップハイビスカスと冷たいジュースでしたので、大体室温くらいになっていました。シャーベットみたいに凍らせたり、冷やした状態にするとまた違うかもしれませんが、5分抽出を守って普通に温かいのを飲みたいと思います。

 

※以上の感想や結果は個人的なものであり、必ず皆さまに当てはまるものではありませんのでご注意ください。また、果物ジュースも色々ありますのでこれだとたまたま合わなかったとか、味の好みの問題があります。こういう意見もあるのだな…くらいで受け止めていただけると幸いです。

セールだったからって、ついゼルダ無双買ってしまった(日記)

8月20日までサマーセールでしたね。皆さんも何か買ってしまいましたか?

ニンテンドーのプリカ購入

私は……やってしまいました。

金曜日にかなり勉強できまして、時間あるから…と、なんかやりたくなり、マイクラの1.20のバージョンやってなかったし、と起動してみたのですが、なんとなく気分がのらず、スプラのバイトがクマさん武器だったので、上手い人達と一緒にすることができたけど、その分シャケ狩りは短時間で終わってしまい、なんかこう勉強以外でのストレスが溜まっていましてシャケ狩りだけでは解消しきれず…。

マリオとピーチにお越しいただいて、今更ながらゼルダ無双のエキスパンションパス付きを買ってしまいました!

ゼルダ無双購入

中古のほうが安かったかもしれないんですが、最近中古の取り扱い店が少なくなりまして行きそびれ、セール終わっちゃうのでエイヤー!と購入した次第ですが、数ステージやった限りでは、ゼルダ好きで無双も大丈夫なら買って損はなさそう!

今のところですが、そんな感想です。

 

ちなみに、私は三國無双は2、3、4、6、7くらいまで、戦国無双は2くらいまでとオロチも少々したくらいには無双もします。

武器の全コンプとかは基本していなかったと思いますが、6だけはプラチナトロフィーが貰えたのはいい思い出です。

ストレス解消にはやはり無双のような狩って狩りまくれるもののほうが私には良かったようです。

あとはティアキンだとエンドレスで続けてしまうので資格勉強のため封印していますが、無双なのでステージで区切りができるので終わりやすいのが良いと思います。

 

試験まであと2週間なので、これでストレス解消もしながら、仕事&勉強を頑張ろう!と思った日曜日でした。

虹が見れた(2023.8.16)

14日のコピペなタイトルですが、本当に今日も虹が見れました。

2023.8.16の虹

会社帰りで家に近づくと雨が降り始めて、家にたどり着いた時には、まあまあ濡れていましたね…。ちなみに、写真を撮っている間も降っていました。

もうちょっとだけ振らずにいてくれたら!!と思わずにはいられないような状況の18:25頃です。

雨がぽつぽつし始めた頃から、西側はそれほど曇っておらず陽の光が見えていましたのでこれは見れるかもとキョロキョロしていました(笑)

 

一瞬ですが見つけた瞬間はこの虹の左に小さい虹が見えましたが、それは撮るときにはもう消えていて一瞬でした。

この虹もWeb用に大きい解像度でよく見えるようにしていますが、実際に撮った写真の全体像はこちらです。

2023.8.16の虹(写真全体図)

左下にちょろっと見えているアレです。(笑)

この見えていた虹ですら18:30頃にはもう見えなくなりました。

 

会議で疲れたなぁと思っていたので、ご褒美的に見せて貰えた…のかもしれない。と非常に勝手な意味付けをして、今日のよかったこと、にしておきます♪